2012年9月10日月曜日
2012年9月8日土曜日
2010年5月5日水曜日
蒙古タンメン中本
ウチは夫婦でラーメンが好きです。
平日でも、晩飯がラーメンなんてのはザラです。
最近肥えてきたので我慢してますが、我慢しないと肥えるのがわかっても止まらなくなることがある、それがラーメンであります。
夫婦で特に良くに行くラーメン屋は、「蒙古タンメン中本」です。
真っ赤な看板が目印
http://movapic.com/pic/201005031828304bde97
首都圏に何店舗かチェーン展開していて、いつもは違う店に行くのですが、ここは私が初めてきた思い出の店です。
店内。加工しちゃったのでわかりにくいけど、黒と赤が基調の内装になってる。
http://movapic.com/pic/201005031850294bde9c6
店内に入っても列ができてます。カウンターを見ると、滝のような汗かいて食べてる人が多数います。
しかしこう何か、体育会系のようなさわやかさを漂わせながら食べる人と、あまりの辛さに敗北感にじみだしてる人が、なんだか真っ二つです。
店内は良く見ると、米2キロ袋位のサイズの、
赤 ト ウ ガ ラ シ 粉 末
が、棚に無造作に置かれています。
調理場を見ていると、料理人がやおらその袋をつかみ、中華鍋に、水でも入れるかのようにざらざらと注ぎ込んでます。
塩やコショーでもそんなにいれねーよって位の勢いです。
そんなこんなで順番きました。着席。
http://movapic.com/pic/201005031952294bdeaa
今回、夫の人は丼を頼みました。
奥の方にあるのは、追加で頼んだ激辛麻婆豆腐。紅いなんてもんじゃありません。
http://twitpic.com/1km040
私は店で上から2~3番目に辛い、蒙古卵麺やさい大盛りをいただきます。
どーん。
http://movapic.com/pic/201005031958174bdeac4
平日でも、晩飯がラーメンなんてのはザラです。
最近肥えてきたので我慢してますが、我慢しないと肥えるのがわかっても止まらなくなることがある、それがラーメンであります。
夫婦で特に良くに行くラーメン屋は、「蒙古タンメン中本」です。
真っ赤な看板が目印
http://movapic.com/pic/201005031828304bde97
首都圏に何店舗かチェーン展開していて、いつもは違う店に行くのですが、ここは私が初めてきた思い出の店です。
ちなみにこの店のラーメン(というかタンメン)は、初めてきた人には非常識な位辛いのですが、初見を超えても麺をすすり込むことができ無いほど辛いです。
この日もすでに列ができていましたが、上記の理由で店の回転が悪く、なかなか客がハケません。
それでも待ちます。溶岩のようなあのスープにたどり着き、むせぬように食べることが至福なのです。
店内。加工しちゃったのでわかりにくいけど、黒と赤が基調の内装になってる。
http://movapic.com/pic/201005031850294bde9c6
店内に入っても列ができてます。カウンターを見ると、滝のような汗かいて食べてる人が多数います。
しかしこう何か、体育会系のようなさわやかさを漂わせながら食べる人と、あまりの辛さに敗北感にじみだしてる人が、なんだか真っ二つです。
店内は良く見ると、米2キロ袋位のサイズの、
赤 ト ウ ガ ラ シ 粉 末
が、棚に無造作に置かれています。
調理場を見ていると、料理人がやおらその袋をつかみ、中華鍋に、水でも入れるかのようにざらざらと注ぎ込んでます。
塩やコショーでもそんなにいれねーよって位の勢いです。
そんなこんなで順番きました。着席。
http://movapic.com/pic/201005031952294bdeaa
今回、夫の人は丼を頼みました。
奥の方にあるのは、追加で頼んだ激辛麻婆豆腐。紅いなんてもんじゃありません。
http://twitpic.com/1km040
私は店で上から2~3番目に辛い、蒙古卵麺やさい大盛りをいただきます。
どーん。
http://movapic.com/pic/201005031958174bdeac4
どうですかこの紅さ。このあと胃と腸は確実に悲鳴を上げますが、食べずにはいられません。
すすりこめないので、麺や野菜を箸でつかんで、もぐもぐといただきます。
ところどころ、まるでアーモンドチップのような勢いで、にんにくチップが多量に入っていますが気にしません。
(いや、普段は気にして除くのですが、これがおいしさの理由のひとつであるわけで、ちょっと生っぽいので食べるとあとでげっぷがおいしそうにげふごほ、翌日はおならが以下略)
最近新陳代謝効率がおちているのか、私は汗をあまり書きませんでしたが、夫の人は滝のように汗かいてました。
無事完食して外に出た時は、胃が暑かったです。翌日腸があつくなりました。
我こそは辛い物が好きだ!という御仁は、是非いってみてはいかがでしょうか。
他の人の感想も聞いてみたいです。(笑)
2010年5月1日土曜日
江の島に設置されてた猫様
江の島に設置されてた猫様
http://movapic.com/pic/201005012224054bdc2b75e3c62
せっかくなので、貼っておこう。
ほんと、猫様堂々としてた。そして肥えてた。
http://movapic.com/pic/201005012224054bdc2b75e3c62
せっかくなので、貼っておこう。
ほんと、猫様堂々としてた。そして肥えてた。
2010年4月30日金曜日
2010年4月29日木曜日
今日は江の島いってきたよ
例年この時期になると、お友達が、江の島行って生しらす丼を食べてきたレポートをあげているのだ。
誘われてはいるものの予定が合わず、悔しい思いをしていたわけなのだが、今年は行きたい!万難排していきたい!
何が何でも行くのであれば、自分が幹事になるのが確実だ!(ァレ?
てなわけで、行ってきました。
小田急片瀬江の島駅で待ち合わせだったのに、おおっぴらに間違えて江ノ電の江ノ島駅に着いちゃったよ。急いで移動するよ。
現地は通り雨が来てついでに強風だとのこと。
午後は晴れるらしいので、これは早々にご飯にしといて、午後ゆっくり移動がいいだろうと。
そんなわけでごはんまち。
http://movapic.com/pic/201004291142074bd8f1ff
しらすドーン
http://movapic.com/pic/201004291250074bd901e
うまかったです。他に釜上げしらすも食べました、サザエも食いました。美味でした。
幸せ。
・・・・・はっ!目的達成してしまった!
しかし我らは散歩をするのです。
ちょっと前まで降ってたけど、カラっと晴れました。
http://movapic.com/pic/201004291144464bd8f29
海は荒れてました。
http://movapic.com/pic/201004291459314bd920
エスカーなるエスカレータを横目に、徒歩でてくてく山を登っていきます。
途中、猫があちこちに設置されてました。
彼らは皆愛されているようで、毛並みも良くまるまるとしていて、人になでられてもへいちゃらです。
ネコ座布団をおいてもらって、置物のように動かない猫様もおいででした。
ああ、至福。
江の島は島であり、中ほどが高くなっていて展望台があります。
展望台をエレベーターで上がり、屋外展望上で強風を堪能し、階段で風に立ち向かいながら徒歩で降りてきました。
風がなにしろ強い!とても強い!そして階段が多い!
なんだかずいぶん、健康的です。
みんな移動しながらビールラッパ飲みしてますが、健康的です。
健康的に楽しんだ後は、
二次会(ぉ
http://movapic.com/pic/201004291531574bd927
魚介がうまいのよー。
そして、お店にはちょっとかわいいディスプレイが。
サザエの貝の植木鉢
http://movapic.com/pic/201004291557584bd92df
いろいろ堪能して、楽しい旅でした。
そして、今回のオチはこれ。
塩ビール!?
http://twitpic.com/1jbhfy
誘われてはいるものの予定が合わず、悔しい思いをしていたわけなのだが、今年は行きたい!万難排していきたい!
何が何でも行くのであれば、自分が幹事になるのが確実だ!(ァレ?
てなわけで、行ってきました。
小田急片瀬江の島駅で待ち合わせだったのに、おおっぴらに間違えて江ノ電の江ノ島駅に着いちゃったよ。急いで移動するよ。
現地は通り雨が来てついでに強風だとのこと。
午後は晴れるらしいので、これは早々にご飯にしといて、午後ゆっくり移動がいいだろうと。
そんなわけでごはんまち。
http://movapic.com/pic/201004291142074bd8f1ff
しらすドーン
http://movapic.com/pic/201004291250074bd901e
うまかったです。他に釜上げしらすも食べました、サザエも食いました。美味でした。
幸せ。
・・・・・はっ!目的達成してしまった!
しかし我らは散歩をするのです。
ちょっと前まで降ってたけど、カラっと晴れました。
http://movapic.com/pic/201004291144464bd8f29
海は荒れてました。
http://movapic.com/pic/201004291459314bd920
エスカーなるエスカレータを横目に、徒歩でてくてく山を登っていきます。
途中、猫があちこちに設置されてました。
彼らは皆愛されているようで、毛並みも良くまるまるとしていて、人になでられてもへいちゃらです。
ネコ座布団をおいてもらって、置物のように動かない猫様もおいででした。
ああ、至福。
江の島は島であり、中ほどが高くなっていて展望台があります。
展望台をエレベーターで上がり、屋外展望上で強風を堪能し、階段で風に立ち向かいながら徒歩で降りてきました。
風がなにしろ強い!とても強い!そして階段が多い!
なんだかずいぶん、健康的です。
みんな移動しながらビールラッパ飲みしてますが、健康的です。
健康的に楽しんだ後は、
二次会(ぉ
http://movapic.com/pic/201004291531574bd927
魚介がうまいのよー。
そして、お店にはちょっとかわいいディスプレイが。
サザエの貝の植木鉢
http://movapic.com/pic/201004291557584bd92df
いろいろ堪能して、楽しい旅でした。
そして、今回のオチはこれ。
塩ビール!?
http://twitpic.com/1jbhfy
登録:
投稿 (Atom)